あらすじ
女性捜査官キャリー・ウェルズは、一目見たものを全て記憶してしまい忘れることが出来ない先天的な「超記憶症状」を持ち、それを活用して犯罪に挑む。
感想・レビュー
このドラマは、一度見たものは絶対に忘れないという能力を持つ女性刑事、キャリー・ウェルズと、そのパートナーのアル・バーンズが事件解決に挑むドラマです!シーズンは全部で4つありますが、どれから見ても特に問題はありません。
このドラマの魅力はテンポのあるストーリーと、個性豊かなキャラクターたちだと思います。主人公のキャリーは警察としては勿論有能ですが、一人の女性としても素敵です!
竹を割ったような爽快さがある性格なので、女の嫌な一面が見える性格や、恋愛に盲目になりがちな女性が苦手な人でもストレスなく見れます。
またキャリーは基本、いつも自分に自信があるような振る舞いをするので、凛としていて格好いいんですよ!個人的には銃を構えるシーンとか、犯人を捕まえる際のアクションがお気に入りです。強い一面ばかり書いてしまいましたが、被害者に寄り添う優しさもちゃんと持ち合わせています。
格好いい仕事姿の反面、私生活はなかなか豪快なのもキャリーの魅力の一つです。ギャンブル好きという、警察としては意外な一面も持っています。
キャリーのパートナーのアルは、キャリーとは異なり堅実で真面目な性格です。キャリーが自身の頭脳や記憶力を持って事件を解決するのに対し、アルは体を張って事件解決に挑みます。
印象懸命で真面目な性格が功を奏したのか(?)、被害者の女子高生から「パパ」と呼ばれて慕われたこともありました!キャリーとアルは元恋人同士ですが、二人の絆が垣間見れる瞬間は結構あります!
他にも情報捜査のスペシャリストで飄々とした性格のジェイや、クールな性格の元FBI捜査官のマリーなど、個性豊かな仲間たちが協力して事件解決に挑みます!
最後に、個人的にオススメのお話を二つ紹介します。まずはシーズン3の『カジノの女王』です。アパートで起きた殺人事件の被害者は以前、キャリーとカジノで顔を合わせたことがありました。
その事を手掛かりに、キャリーとアルはカジノに潜入します!二人の衣装やカジノの腕前、意外な犯人など、見所がたくさんです!個人的には、カジノに対してノリノリなキャリーと、乗り気でないアルの対比が面白いと思いました。
次に、シーズン4の『身代金』を紹介します。ある日、遊園地で爆破予告があり、その中で家族連れだった男の子が犯人によってさらわれてしまいます。犯人が男の子の家族に要求したのは、多額の身代金でした。
個人的な見所は、キャリーがラストの場面で男の子を助けるとき、男の子を勇気を促すようなセリフを言ったことです。とてもいい言葉だったので、気になった方はぜひ確認してみてください。とても面白いので、ぜひ視聴してみてください!(はるたまご)
動画配信サービス/無料で見る方法
「アンフォゲッタブル 完全記憶捜査」を現在、動画配信しているサービスはないようです。
TSUTAYAのDVDレンタル・動画でみることもできます。Netflixオリジナル作品も一部ありますよ。初回30日間は無料で利用できます。
キャスト
ポピー・モンゴメリー
ディラン・ウォルシュ
マイケル・ガストン
ケヴィン・ランキン
ダヤ・ヴァイジャ
ジェーン・カーティン
ダラス・ロバーツ
ジェームズ・ヒロユキ・リャオ
PVなど無料動画
作品について
監督:
公開:CBS (2011–2014)、A&E (2015–2016)
ツイッターでの評価・感想・口コミ(ネタバレ注意)
海外ドラマの
アンフォゲッタブル 完全記憶捜査をハマって見てた時があって、忘れられないのって実は辛い事もあるなって知った。人間は忘れられるから生きていける的なものを昔どこかで読んだ事があって、確かに痛みとか嫌な事とかそういうの鮮明に覚えてるの辛いなぁ〜って思った。— mazemaze (@mazemazera1) December 3, 2020
今月末までなのでアンフォゲッタブル完全記憶捜査をシーズン4までイッキ見してしまった私🤣間に合ったわー😂
#dTV#アンフォゲッタブル完全記憶捜査#シーズン1~4
— 🐬bluedolphin🐬 (@ma3k2nkids) November 27, 2020
アンフォゲッタブル完全記憶捜査
シーズン2から出演の
エリオット・デルソン役の
ダラス・ロバーツは名優です❤
今日はどこかで誰かが彼の演技を見てくださってると思うと いちファンとしてとっても嬉しい💕#DallasRoberts#AXNJapan pic.twitter.com/c2u55XdLmF— Kaho7 (@Kaho7_Katze) October 4, 2020
アンフォゲッタブル 完全記憶捜査。シーズン4終了。ちょっと中途半端な感じで終わりモヤモヤ…。見たものすべてを記憶できる、超記憶症候群の女性刑事キャリーがニューヨークで起きる犯罪を解決へと導く。面白かったのに、打ち切り辛い。
— 海外ドラマ🖤映画 (@angelmovies27) May 30, 2020
「アンフォゲッタブル 完全記憶捜査」S2を見始めた。ロー・ソンダース役のケヴィン・ランキンが出演しなくなって残念。私はアルより断然!ローの方が好きだったんだけどな。なんかちょっと神経質そうで繊細なところがさ。でもまあとにかく見続けますよ。
— chiaki🌸☘🐝 (@orphe_xxx) January 27, 2019
「アンフォゲッタブル 完全記憶捜査」と言い「サルベーション」と言い、米CBSは堪え性がないよな。打ち切りはやむを得ないにしてもせめて伏線は回収して話を完結させろと。
— matière grise 感謝モード (@edgar_davids26) December 23, 2018
46 好きなドラマは、相棒、科捜研の女、エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY、CSI:科学捜査班、BONES 骨は語る、アンフォゲッタブル 完全記憶捜査、キャッスル ミステリー作家は事件がお好き、GRIMM/グリム、X-ファイル。
こう見るとジャンル偏り過ぎですね(*’ω’*)— 天鳳院歌月 (@tenhouinkagetsu) December 2, 2018
1:45か。米TVドラマ『アンフォゲッタブル 完全記憶捜査』を観てた。
「女性捜査官キャリー・ウェルズは、一目見たものを全て記憶してしまう超記憶症状を持ち、それを活用して犯罪に挑む。」んだけど、
オバマの側近にもそういう能力を持つ人がいたとか。。— 🦋macky (@n_c_tacky) November 23, 2018